
頑固な水垢、鏡のウロコをすっきり落とす
頑固な鏡のウロコや蛇口周りの水垢など気に日常生活で頻繁に水を使う場所はすぐに水垢が付きますよね。
掃除をしてもなかなか落ちず諦めていませんか?
らくピカは業務用で使われる液剤をご家庭でも使えるように改良しました。
落とすことを諦めていた頑固な水垢もらくピカを使えばピカピカに!
商品名 | らくピカ |
品名 | 洗浄剤 |
生産国 | 日本 |
正味量 | 330g |
販売者情報 | 株式会社トップトーク |
成分 | フッ化ナトリウム(1.0%)•塩酸•増粘剤 |
液性 | 酸性 |
用途 | 浴室鏡のウロコ•蛇口まわりの水垢汚れ•もらいサビ など |
使用方法 | ※必ず目立たない部位で試し、問題がないことを確認してご使用ください。 ①素材に付着しているホコリ等を拭きり、乾燥していることを確認してから本剤を汚れ部分に直接刷毛で塗布する。 ※素材の変色、酸ヤケ防止の為、塗布後の作業時間が1分を超えないようにしてください。) ②汚れが取れたら直ちに水をかけ、本剤を充分に洗い流してください。 (汚れが取りきれない場合、上記①を繰り返してください。) ③使用後の刷毛は、必ず水洗いをして下さい。 |
使用場所 | 浴室鏡・水栓金具・ステンレス製のキッチンシンク 屋外タイル、外壁・バイクや自転車のリム など |
使用できない場所 | 擦りキズの入った鏡・曇り止め及び撥水加工された鏡・窓ガラス・大理石(人工および天然) ・室内タイル・特殊な塗装やメッキ加工されたもの・擦りキズの入った鏡・曇り止め及び撥水加工された鏡・窓ガラス・大理石(人工および天然)・室内タイル・特殊な塗装やメッキ加工されたもの など ・用途以外に使用された場合、素材が変色などを起こす事があります。 ・過去に固形パッドや研磨入りでの洗浄剤などをご使用している場合、微細なキズがすでに入っている事があります。らくピカを使用し鏡表面の汚れが落ちる事で、元々あったキズが目立つ事があります。 ・完全に白く固化した鱗状痕などの汚れは落としきれない事があります。 ・窓ガラスにはご使用できません。 |
使用上の注意 | まぜるな危険!! 横倒し厳禁!! 塩素系の洗剤と一緒に使う(混ぜる)と、有毒なガスが出て危険です。 ・窓を開け、換気を良くしてから使用して下さい。 ・他の洗剤と絶対に一緒に使用しない事。 ・直射日光を避けて、保管して下さい。 ・子供の手の届く所に置かないで下さい。 ・液が衣類に付かないように注意する。 ・用途以外に使用しないで下さい。 ・他の容器には移しかえないで下さい。 ・使用中に気分が悪くなった場合は、直ちに使用を中止して下さい。 ・刷毛が変色する場合がございますが、ご使用には問題ございません。 ・使用後の刷毛は、必ず水洗いをして下さい。 ・万一飲み込んだり、目に入ったりした場合には、応急処置を行い医師に相談して下さい。 |